このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
ひとりひとりの心ときめく瞬間を いっしょに覗いてみませんか?
2023年 09月 29日 今晩は中秋の名月。つきの綺麗な日です。つき組では、フリーハンドで丸を切り、画用紙にお月見団子を貼る製作をしました。...
2023年 09月 26日 秋分の日の話をつき組でしました。1日の中で、昼と夜の長さが同じなのだよと伝えると、「あさあかるくなるのが おそくな...
2023年 09月 15日 体を動かす遊びを楽しんでいるつき組。チーム戦ですから、友だちと力を合わせて作戦を考えます。「自分だけがよい」のでは...
2023年 09月 12日 毎日少しずつ大きくなっていたいかだ。大きくなっていくと、「なんにんのれるか、かぞえようよ」と数え、大きくなっていく...
2023年 09月 01日 夏の集いの時に「あ〜たのしかった」「もっととくべつのことしたいよね」と話をしていました。その中でも「なつはうみがさ...
2023年 08月 28日 7月の水遊びの公開保育でも見て頂きましたが、プールで手作りいかだを楽しんでいたつき組です。「みんながのりたくなるか...
2023年 08月 28日 今年は幼稚園の畑でつき組がトマト・きゅり・枝豆・ポップコーンを育てています。トマトやきゅうりは、もぎたてを洗って食...
2023年 08月 25日 1学期終業式の翌日。すみれ組とさくら組が夏休みになった日に、夕方の幼稚園ではつき組の特別な時間を過ごしました。「つ...
2023年 07月 13日 数日前からワクワク待ってた日がきました!2人で力を合わせて机やベンチを運んで準備をする子どもたちはとても心強いです...
2023年 07月 13日 夕涼み会でかっこよく太鼓を叩いていたつき組。毎日、つき組保育室から聞こえていた和太鼓の音に興味津々だったさくら組の...
2023年 07月 06日 明日は未就園クラスのひよこの日。つき組のみんなが、ひよこ組の夏祭りに出店します。子どもたちと話合って、ドーナツ屋さ...
2023年 07月 05日 夕涼み会でかっこよく太鼓を叩いていたつき組。毎日、つき組保育室から響いていた和太鼓の音に興味津々だったさくら組の子...
2023年 06月 29日 今日は全身で絵の具を楽しむ日ボディペインティングの日でした!!担任が準備するところを興味津々でみる子ども達です。...
2023年 06月 19日 畑のきゅうりが収穫できました!!担任が「どれくらい食べる?」と聞くと、みんなは指をいっぱい広げて「これくらいたべた...
2023年 06月 16日 消防署へ行ってからずっと続いている遊び。消防車作り。「消防車は朱色!」と朱色一色で塗って作ります。長い芯を組み合わ...
2023年 06月 07日 先日の台風の影響での大雨はすごかったですね。 保育室から外をみて、 「すごいあめだね」「ながされちゃわないかな」「...
2023年 06月 05日 「きょうもはだしであそんでいい??」登園してきた子どもたちによく聞かれる言葉です。この季節ならではの裸足になって全...
2023年 05月 26日 先日、市川東消防署へ行ってきました。とても暑い日だったので、帽子を濡らして絞って出発!!冨貴島小学校で運動会の練習...
2023年 05月 19日 つき組のふれあいデーでは、親子で楽器づくりをしました。お家から持ってきた材料を使ったり、幼稚園で準備した沢山の素材...
2023年 04月 27日 富貴島幼稚園の名物とも言える藤。なんとこの藤の木は、富貴島幼稚園より年上だそうです。藤棚は、左右から2本の木が交わ...
つき組~劇の大道具づくり~ 先日【お楽しみフェスタ】...
さくら組 あるく!すすむ! 普段から、ピアノの音に合...
秋を感じて 秋分の日の話をつき組でし...
さくら組 はしる!はしる! さくら組の子どもたちは憧...
つき組の体を動かす遊び 体を動かす遊びを楽しんで...
ロバの音楽座がやってきました 少し前のことになりますが...
つきぐみのいかだ② 毎日少しずつ大きくなって...
つき組の新聞紙遊び 夏の集いの時に「あ〜たの...
すみれ組 ~とんぼのめがね~ 「とんぼのめがね」を歌い...
ロープ遊び プレーパークをされている...