このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
ひとりひとりの心ときめく瞬間を いっしょに覗いてみませんか?
2023年 03月 24日 こんなに立派に座って、終業式に参加することができました。マスクをつけての入園式から約1年。社会も変化しましたが...
2023年 03月 14日 憧れのつき組のお兄さんお姉さんが卒園して、幼稚園は少し静かになるのかなと思っていましたが、さくら組とすみれ組のみん...
2023年 03月 07日 プレイルームで厳かに行われている卒園式にむけての活動。今日は、さくら組とすみれ組も特別に参列させてもらいました。一...
2023年 03月 03日 先日、和室に飾られているひなかざりを見にいきました。和室に入る時は「しつれいします」とご挨拶をします。「ごめんくだ...
2023年 03月 02日 すみれ組、どろんこ遊びはじめました。あたたかい日だったので、裸足でのどろんこはじめました。もちろん、体調や気候を考...
2023年 02月 21日 明日はすみれ組コンサート。お客さんが来てくれることを楽しみにしていたり、緊張していたり、気分はそれぞれです。”コン...
2023年 02月 20日 どろんこ広場の土に水をいれて、こねてもちもちさせることを楽しんでいるすみれ組です。「おもちごっこだよ」ともちつきを...
2023年 02月 14日 わくわく作ったよフェスタが楽しかったからこそ、まだまだ流れが続いてます。完成したまちに何度も通ったり、紹介したり、...
2023年 02月 07日 ロケットペンギンという踊りや、おでかけペンギンさんという歌を楽しんでいるすみれ組です。ペンギンになりきったり、ペ...
2023年 02月 03日 「ドーナツつくりたい!」から始まったハンバーガー屋さん。ドーナツの形があまりうまくいかいところから、新聞紙を丸めた...
2023年 01月 26日 大寒波がきて、寒い日々が続いています。「ゆき、ふらなかった」と残念そうな子どもたちです。でも、寒い季節ならではの特...
2023年 01月 12日 「あけましておめでとうございます」の挨拶で始まったすみれ組。冬休みの間に、ゆっくりしたり、沢山遊んだり、親戚の方に...
2022年 12月 23日 明日はクリスマスイブ。 大掃除と終業式を終えた子どもたちは、 冬休みを満喫したり、預かりのどんぐりを楽しんだりして...
2022年 12月 21日 遊んでいる中で、出来るようになったことが沢山ありました。1学期は丸太のステップにのぼることが「やったー」「みてみて...
2022年 12月 21日 盛りだくさんの2学期が本日で終業式を迎えます。 4ヶ月間の間に、運動会・遠足・お楽しみフェスタ・クリスマス会など...
2022年 12月 07日 昨日、プレイルームに楽器遊びにいったら、緑のツリーが舞台にありました。「ほししかついていないね」「かざりつけたらい...
2022年 11月 30日 昨日のブログにもありましたが、すみれ組とひよこ組で一緒に「やまのなかのてぶくろ」遊びをしました。そして、すみれ組は...
2022年 11月 22日 園庭にたくさん舞っている落ち葉。集めて箱にいれて落ち葉のお風呂を楽しんでいた子どもたち。落ち葉をかけあって、におい...
2022年 11月 18日 もうすぐやってくるフェスタの日。 大好きな家族の皆さんに見ていただくことを心待ちにしています。 すみれ組は何度も...
2022年 10月 21日 先日の遠足が楽しくって、その時の様子を遊びで再現している子ども達です。おいもやさんの看板を鉄棒にはって「いらっしゃ...
春休みの預かり保育 幼稚園も春休みに入りいつ...
すみれ組で過ごすのも後少し 憧れのつき組のお兄さんお...
未就園児クラス「ひよこ」最終日.. 4月から始まった未就園児...
すみれ組の年度末 こんなに立派に座って...
さくら組 畑の続き 2回目・3回目と畑の土の...
つき組と一緒に過ごせる最後の日 明日が卒園式。すみれ組と...
つき組 〜卒園前の様子〜 卒園に向けてのつき組の様...
つき組~劇の大道具づくり~ 先日【お楽しみフェスタ】...
卒園式に参加して プレイルームで厳かに行わ...
さくら組 土作り 土づくりの前には年長組か...