このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
ひとりひとりの心ときめく瞬間を いっしょに覗いてみませんか?
2015年 06月 22日 テラスからなんだか賑やかな声が聞こえたので覗いてみると…みんなで頭をつきあわせて何かを見ています。Aくん「かわいい...
2015年 06月 19日 プールの掃除は終わりましたが、実はまだ大切なものを掃除できていないのです…それは、プールで使うおもちゃ。プールのお...
2015年 06月 19日 来週からいよいよプール!ということで、職員みんなでプールのふたを開け、お掃除ですところが…突然の雨傘を片手にちょっ...
2015年 06月 12日 今日のすずらん組での会話…Aちゃん「これ、ナナナ!」Yくん「ナナナじゃなくて、バナナ!」それを聞いたHくん「これ(...
2015年 06月 11日 今日のさくら組は手作りのおさんぽバックを持って、真間川をぐるっとおさんぽ「♪あるこ〜あるっこ〜♪」と「さんぽ」の歌...
2015年 06月 08日 子どもたちの愛情たっぷりのみずやりでぐんぐん育っているつき組の野菜たち。今日は初きゅうりの収穫です!「きゅうりはど...
2015年 05月 23日 幼稚園の桑が初めて実をつけました。 食べたことのないものを食べるのはちょっと勇気がいりますね。 ...
2015年 05月 19日 すずらん組をのぞいてみると、音楽に合わせてピタッと止まったり、ジャンプをしたりなんとも楽しそう自分のイメージをもっ...
2015年 05月 18日 あれ?あんなところにさくら組の先頭さんが…なんと先頭さんのお仕事の「みずやり」を自分たちのミニトマトだけでなく、園...
2015年 05月 13日 今日はとっても暑かったですね富貴島幼稚園では気温が20℃を越えたら、裸足で遊んでオッケーになっています!なので、い...
2015年 04月 13日 今日から年少組の子どもたちも登園し、より賑やかになった幼稚園初めての幼稚園生活を迎えた年少組の子どもたち。「粘土す...
2014年 10月 20日 実は前のお話の後には、にっこりエピソードが。「つき組だから、未来の月を作ろうよ!」「未来の月ってどんな感じかな」と...
2014年 10月 20日 何だか楽しげに話し合いをしているつき組。話題は「わくわく つくったよフェスタ」の共同製作のテーマです。つき組らしい...
2014年 06月 24日 年中のさくら組が建設していた「ふきしま鉄道」その近くで遊んでいた年少のすずらん組少しずつ周りの様子に目を向けられる...
2014年 06月 20日 さくら組による線路建設が始まりました。「ふきやま」という山を周回することのできるなんとも贅沢なルートのよう。一本一...
2014年 06月 06日 持ち上がりクラスの年中さくら組。そこに4月から新しく一人の友だちが入ってきました。みんな知っている中に入るなんて、...
2014年 06月 06日 相変わらず朝から賑やかな(色々な意味で…笑)年少組。しかし少しずつ、すこーしずつ年少組のすみれ組すずらん組の子ども...
2014年 06月 06日 入園式を終え、はじめての登園からもうすぐ一週間。でもまだまだお母さんとの別れは、この世の終わりかという程の壮絶さ。...
つき組~劇の大道具づくり~ 先日【お楽しみフェス...
運動会の練習~さくら忍者篇~ 忍者ごっこを楽しんでい...
水遊び最終日 今年は梅雨が短く、水遊...
みんなでどろんこ(すみれ組) きょうはどろんこ記念日 ...
年長組〜おみこし作り〜 年長組は「幼稚園の自然」...
年長児~ボディペインティング~ 柵木先生と一緒に ボディ...
水遊び① 一足早く、幼稚園では夏...
つき組・さくら組~劇遊び~ お楽しみフェスタ後、つ...
水遊び、始めました! 今日から、水遊びを始め...
ふれあいでーがありました♡ 6月1日に、ふれあいで...