先日、Reいちかわのみなさんがボランティアで来てくださり、畑の作り方を教えてくださいました。
まずは畝作りです。道を作る場所を聞き、さっそくシャベルを使って掘っていきます。

「まっすぐ(平ら)にするんだって」
掘っていると「あ!みて!」

幼虫を発見!
他にもダンゴムシやミミズ、アリなどいろいろな虫が出てきました。
いい土の証ですね


みんなで一生懸命畝作りを行いました。
翌日は苗と種を植えていきます。
窪みを作ってもらったところに、種をそっといれていきます。

次は苗を入れ物から出して、友だちや大人と一緒に植えていきます。

みんなで畑を完成させることができました。
Reいちかわの皆様、ありがとうございました
すると後日、戸外遊びの時間、どろんこ広場にスコップを持ったつき組が集まってきて
畑作りごっこがはじまりました。
シャベルで道を作っていき
カップの底で種を植える窪みを作っていきます。
いろいろな種類の砂を持ってきて
種に見立てて植えていきます!
その後草を摘んできて、苗に見立てて植えていました。

最後はジョウロを持ってきて、水やりをしていました
楽しかった畑づくりの経験をさっそく遊びに取り入れるつき組でした