つき組~劇の大道具づくり~
2020年 12月 10日
先日【お楽しみフェスタ】が行われました!
今回はつき組の劇「スイミー」に向けての、大道具作りの様子をお伝えします。
スイミーは海の物語ということで、絵本を見ながら大道具は何を作るか話し合い、
岩やサンゴなどを作ることにしました


「ここ へにゃってなっちゃう」
「たくさん巻き付けて強くしようか!」
そのあと張り子をして、絵の具で色を塗っていきました。

「もっと赤を足そうよ」
「あ、サンゴっぽい色になった!」
と色々な絵の具を混ぜてサンゴの色を作っていきました。

こちらでは、段ボールに新聞紙を丸めて作った土台を貼っていき、その上から張り子をしていきます。

「岩って灰色かな~」
「私こっち塗るね」
とみんなで力を合わせて塗っていきます。
はじめは数人で始めた大道具作りでしたが、日を重ねるうちにだんだんと人が集まってきました。

「力をあわせててスイミーみたい♪」
と素敵な話をする姿もありました!
岩作りはまだまだ続きます



新聞紙を丸めて岩を作って

作った岩を段ボールに張り付けて

張り付けて

張り付けて

白い紙に水ノリをつけて上から張り子をして

「ここ白いからもっと塗ろう!」
「つぎは茶色にする?」
「本物の岩みたいだね」
毎日作り続けてたくさんの岩ができました!




