先日、第67回運動会が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちも最後まで
イキイキと頑張っていましたね!
富貴島幼稚園は、行事までの過程での気持ちの成長や、
毎日の積み重ねを大切にしています。
運動会前やその後も、遊びや生活の中で、
「運動会」を楽しむ姿がたくさん見られましたよ!
本当にごく一部ですが、その様子をご紹介します
年少組は、運動会前から年中・年長組の様子にとても興味を持ち、
運動会の音が聞こえてくると「始まった!!」と
部屋の外に出てくる姿がありました

↑さくら忍者のまねっこをしている様子
憧れのさくら忍者のダンス、誰も教えていないのに、振付をばっちり覚えています
遊びの中でパラバルーンを作り、みんなでパラバルーンごっこも行いました♪
組体操やリレーも遊びの中でまねっこしていました!
年中・年長組への憧れの気持ちを形にすることができていて、とても素敵ですね
さくら組の子どもたちは、憧れのソウルニンジャになれるように、
「活動」としてだけでなく、遊びの中でも修行を楽しんでいました!
(さくら組ブログを参照

)
また、さくら組も「やりたい!」と、
遊びの中でパラバルーンをしてみていました。
このパラバルーン、よく見ると…