9月に入ってから頑張っている運動会の練習。
年長組はパラバルーン、組体操、リレーの3種目を行います!
今日はそんな練習の様子をちょっとご紹介

まずはパラバルーン


この技はテント!
子どもたちが中に隠れています♪
みんながしっかり抑えていないとこんなに綺麗な形にはなりません!

次の技は「風船」
「1、2、3、4、」とカウントをとって膨らませます。
初めての時はこんなに綺麗に膨らみませんでした。
みんなの気持ちが揃ってきましたね

次は組体操。
毎回「目標」を意識して頑張っています


これは「扇」という技です。

これは「大きい橋」です。

そしてこれは「ピラミッド」
どの技も真剣に取り組んでいます。
「友だちが上に乗ること」「友だちの上に乗ること」
は信頼関係がないとできませんね!
最後はリレー!
ある日の朝「バトンで走り抜ける練習がしたいんだけど」
と1つのチームが自主練のため、戸外にいきました。
すると、その様子を見ていた他のチームの子どもたちも
「あのチームはどこに行くんだ!?」
「みんな集まって〜」
と練習に向かいました。

保育者が何も言わなくても
自分たちで練習を始める姿に、主体的に行事に取り組んでいる育ちを
感じます!
運動会当日は
友だちと一緒に力を出し切る姿に
大きな拍手と声援をお願いします!