年長組~2学期の生活~
2018年 12月 21日
早いもので2学期も終わりですね。
運動会やお楽しみフェスタなど、
クラスみんなで力を合わせる経験を積み重ねてきた
つき組の子どもたち。
今回は2学期の生活の様子をご紹介♪

「ここを切ったらいいかな?」「あ、でもこうした方がいいかも」などと、
友だちと相談ながら、”1”から作っていきます!
保育者の手を借りずに頑張るところが年長児らしいですね



そして、2学期はは木工遊びにも挑戦しました!!

「なかなか釘が入らない~」と弱音をはく姿もありましたが…

繰り返し挑戦していくうちに、まっすぐ打ち込むこともできました!
完成すると「出来た!」と満足げな様子も♪
苦労して作った作品はとくに思い入れが強いようですね

他にも・・・


カルタをしたり・・・
友だちと集まって、楽しんでいました
そして、戸外では・・

運動会の余韻を感じながら、リレーを楽しんでいました
はじめはつき組だけで行っていましたが、
「いーれーてー」と入ってくる年少さん年中さんとも一緒に行うように♪
「いま、でていいよ!」とコースに出るタイミングを教えてあげたり
「どっちのチームがいい?」とチーム編成したりして
つき組が中心となって一緒に行っていました。
チームの人数が足りなかったら2回走る人を決めるなど、
自分たちで人数を調整しながら楽しんでいましたよ

また、園庭では集団でルールのある遊びも楽しむようになりました。
ボール遊びの「中当て」(通称:爆弾ゲーム)
軽やかによけたり、ボールをキャッチしたりと
かなり盛り上がっていましたよ♪
こうした遊びをきっかけにボールの投げ方・取り方を学んでいきます。
3学期のドッジボール大会が楽しみですね
そして、遊ぶだけでなく片付けも頑張るつき組さん!

自分たちで「わっしょいぴっぴ」とテーブルを運んで、
片付けていきます。

そして、戸外でもつき組頑張ります!!!
自分たちでお水を運んで、汚れた道具をぴかぴかに
”友だちと一緒に生活する力”が育っていますね
2学期を通して友だちと力を合わせることを経験してきた
つき組の子どもたち。
先生がいなくても自分たちで生活する力が少しずつついてきました!
さすがですね!
3学期になったら、いよいよ卒園が近づいてきます。
幼稚園の最高学年として自信を持ちながら、
残りの幼稚園生活を十分に楽しむ事ができるようにしていきたいです。