年中組~畑の土づくりをしています!
2018年 02月 27日
2月ももうあと僅か…
さくら組の子ども達も、少しずつ「つき組」を意識し始めています!
2月23日(金)に、
来年度の畑の活動に向けて栄養満点な土づくりを行いました
さくら組の為に、Re-いちかわの方々が来てくださり、沢山の事を教えてくれました。
栄養満点の土作りの大事な材料は
「野菜くず」
「ぼかし」
「米ぬか」
です。
ぼかしと米ぬかの中には沢山の「菌ちゃん」がおり、
菌ちゃんが沢山増えると美味しい野菜が作れる土になるようです!!
まずは「菌ちゃん」が食べられるように、
野菜を細かくちぎります。
ちぎってちぎってちぎって…

始めは触る事に少し抵抗感のあったさくら組ですが、
徐々にしゃがみ込んで熱中!
細かくちぎれたら、「ぼかし」と「米ぬか」を
入れ、混ぜました。

「くさ~い!」「いい匂い!」「みそしるみたいな匂い!!」
思い思いに呟きながら、楽しんで土づくりをする事ができました

その後、庄司さんに野菜の事を教えてもらったり、
「きんちゃんのつちづくり」という紙芝居を読んでもらったりしました。

その後の昼食の時間には、
「お腹の菌ちゃんを元気にするぞ!」と
給食をもりもり食べる姿が見られました

今日は、2回目の畑の活動がありました!
ブルーシートを広げてみると…

ほんのり白くなっている!!
触ってみると…
「ふわふわしてる!」「ちょっと温かい?」
これが「菌ちゃん」だそうです。

混ぜて空気に触れさせていきました
来週は、どのくらい菌ちゃんが増えているかな??
とっても楽しみですね
