いよいよ「あさまつり」と「夕涼み会」が
今週末に迫ってきました!
どの学年も盆踊りを踊ったり、おみこしを作ったりして
楽しみにしています♪
ここで、おみこし作りをちょっとご紹介
まずは年少組

浸し染であじさいを作りました。
絵の具をにじませて混ざり合う様子に
「おぉ〜」と感動していましたよ!
次は年中組

みんなで話して決めたおみこし。
Sくん「できないなぁ」
Aちゃん「できたよ。教えてあげようか?」
と飾っています。
トマトや金魚や亀など
身近なものがぎゅっと詰められています。
普段から自分たちで生活を
進めていくことができているからこその姿ですね!
最後は年長組

自分たちで考えて、遊びの中も含め
みんなで作ってきました。
「自分たちも乗りたい!」ということで人形をのせています。
Eちゃん「月をみてるの〜」
Kくん「踊ってる」
と友だちと一緒に飾ることを楽しんでいました。
ここでは紹介しきれないほど
子どもたちの思いや工夫、面白さが
たぁーーーーーーっぷりつまったおみこし
完成をお楽しみに!